Bullet R1 V2販売中

R&D ESPRESSO LAB

  • HOME
  • SEARCH
  • BRANDS
    • R&D ESPRESSO LAB -Originals-
    • acaia
    • AOOMI STUDIO
    • Artisan Barista
    • Barista Carl's Blend
    • BRAVO
    • Coffee Accessories
    • HAPPY TAMPER
    • MK STUDIO
    • OPTION-O
    • PESADO58.5
    • PUQ PRESS
    • SSP Grinding Solution
    • TIGHTVAC
  • TOOLS
    • バスケット/シャワースクリーン
    • クリーニング
    • ディストリビューター
    • ドリッパー
    • ノックボックス
    • ミルクピッチャー
    • ポルターフィルター
    • タンパー
    • その他
  • PARTS
    •  Burrs
    •  ditting
    •  E61
    •  La Marzocco
    •  Mahlkonig
    •  Mazzer
    •  Simoneli・Victoria
    •  Synesso
    •  Water Filter
  • REPAIR & MAINTENANCE
  • CONTACT
    • HOME
    • SEARCH
    • BRANDS
      • R&D ESPRESSO LAB -Originals-
      • acaia
      • AOOMI STUDIO
      • Artisan Barista
      • Barista Carl's Blend
      • BRAVO
      • Coffee Accessories
      • HAPPY TAMPER
      • MK STUDIO
      • OPTION-O
      • PESADO58.5
      • PUQ PRESS
      • SSP Grinding Solution
      • TIGHTVAC
    • TOOLS
      • バスケット/シャワースクリーン
      • クリーニング
      • ディストリビューター
      • ドリッパー
      • ノックボックス
      • ミルクピッチャー
      • ポルターフィルター
      • タンパー
      • その他
    • PARTS
      •  Burrs
      •  ditting
      •  E61
      •  La Marzocco
      •  Mahlkonig
      •  Mazzer
      •  Simoneli・Victoria
      •  Synesso
      •  Water Filter
    • REPAIR & MAINTENANCE
    • CONTACT
    • Login

    Barista Carl's Blend

    皆様はじめまして R&D ESPRESSO LABの東京支店の河田です。   当ブログでは弊社商品ラインナップの 取り扱い方法や説明、裏話など皆様へお伝えしていきますのでぜひお役立て下さい!   まず初めに紹介させていただく商品はこちらになります!  こちらの商品は、ミルクの質感を再現出来るように設計された非消費型の調合乳になります。 これ一つで約20L分の牛乳に置き換えることが可能で、ラテアート練習の牛乳コスト削減 練習のために買い出し時間削減、ミルクの無駄遣いによる罪悪感がなくなります。   ラテアートの練習ができてしまう優れものかつ、お財布にも環境にも配慮された次世代のバリスタツールとなっています。   それではBCBの実際の使い方、役立つ使い方、ラテアートの練習を見ていきましょう。     使い方は至ってシンプルです。 ボトルのキャップを開くと、スポイト形状になっており目盛が描かれています。 一回のラテアートでは水180mlに0.25mlのBCBを滴下し、それをスチーミングしていきます。 使用する水は水道水でかまいません。ただ実際のミルク使用環境を近づけるため、よく冷えた水を使用すると良いです。   写真は180mlのラインが施されているWPMのミルクピッチャーを使用しています。とても簡単!   水にBCBを滴下した時は無色透明ですが、スチームによる攪拌により泡たちが始まり白色になっていきます。       素晴らしいラテアートですね! ラテアートの一連の動きを何度も何度も繰り返すことできるのでスキルアップを図れます。 実際の牛乳に比べるとサラサラな質感とフォームのゆるさを感じるため、スチームや注ぎのレベルが高く感じるかもしれません。       さらに別の使い方もあります。 これは知り合いのバリスタさんから教えてもらいまして、さらにビギナー向けの使い方になります。   何をしているのかと言いますと、 フォーム量の安定と撹拌がうまくできているのかの練習になります。   上層部分の白い泡がフォーム量になるので、フォームクオリティを一定にする練習です。 BCBの特性上、水がベースであるため透明になり視覚化した練習が可能で便利です。   また、スチーム直後は白く濁っているため撹拌がきちんと行えているかの確認できます。 この撹拌がきちんとできていなければ、グラスに注いでいる途中ですぐに透明になってしまいます。  そして180gの水を使用しているので、スチームによる加水でどれだけ重量が増えたか確認しましょう。 お店によってミルク温度やフォーム量がいろいろあると思いますが、加水量も美味しいラテのためには欠かせない要素です。    ...

    初めまして!

      はじめまして R&D ESPRESSO LABの代表の本田です。 いつも、ウェブストアのご利用ありがとうございます。お陰様でこのストアもオープンから1年を迎える事が出来ました。当ストアも街のカフェ・ロースターの様に、沢山のファンに恵まれており本当に嬉しく思います。 改めて御礼申し上げます。   弊社ストアはPesado(ペサド)1つから始まり、今ではオリジナル商品も含め多くのブランドを取扱う便利なウェブストアになってきました。もちろん、まだまだ発展していきますのでどうぞ期待下さい。 ウェブストアは僕のやりたかった事の1つですが、全ては当時から抱き続けてきた「疑問/不満」から始まっています。   Seattle coffee gearやEspresso partsなどは今や知る人も多いかと思います。Seatles coffee gearの名物おばちゃんの比較動画は僕もよく見ました(笑)   貴重な先人達のウェブ情報を頼りにグラインダーやパーツを直輸入し、見様見真似でネットオークションで買ったエスプレッソマシンを修理し、卸で豆を買い練習したのが懐かしいです。   しかしながら、 「なぜ、日本ではこういうマシンやパーツを売るサイトがないのか?そして、なぜこんなに値段が高いのか?」   沢山の方と関わる中で、この「疑問/不満」は自分だけではなく、他の方も同じく思っているという事を知りました。   自分の自身の問題解決がオーナーやユーザーの問題解決になり、世界のユーザーと同じ選択肢が日本で出来る様になれば...     ウェブストアはあくまでもR&D ESPRESSO LABの仕事の一つに過ぎませんが、この仕事も専門のプロフェッショナルが一人メインで担当しており、そういう願いを共有し日々運営に取り組んでおります。     「問題解決こそ、我々の仕事」 出来る限り皆さんの要望に応えれるように努めて参りたいと思っております。 今後とも、引き続き宜しくお願い致します。    

    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    R&D ESPRESSO LAB

    • HKD $
    • JPY ¥
    • KRW ₩
    • TWD $
    • Amazon
    • American Express
    • Apple Pay
    • Google Pay
    • Mastercard
    • PayPal
    • Shop Pay
    • Visa

    © 2023, R&D ESPRESSO LAB

    Powered by Shopify